続きをどうぞ!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
では最後に【③坑利尿ホルモン薬】の説明をします。
よく使う薬の名前は…
・デスモプレシン・スプレー��
・デスモプレシン点鼻液��
です。
そして、お薬のポイントは
・オシッコの量を減らすホルモン(抗利尿ホルモン)を補って夜尿を抑える薬です。
・ストローで鼻に液を吹き込むタイプとスプレータイプの2種類があります。
・効果は高いですが、中止すると元に戻る事が多いです。
・普段から使うのではなく、修学旅行や合宿などイザ!という時のみ使いましょう。
・寝る前の水分量は控えるようにしましょう。
と、なります。
「点鼻」って、鼻に薬を入れるんですよね(汗)
ツーンって痛くなりませんか?
小学生くらいなら、こどもが一人でもできますか?
大量に鼻に液体を入れる訳ではないので、個人差はあると思いますがそれ程痛みはありません。
また、小学校中学年くらいであれば、一人で出来ると思います。
スプレータイプは簡単なのですが、液体タイプはストローで量を調節しないといけないので
ある程度出来るようになるまでは、しっかりとママやパパが付いていた方が良いでしょう。
何か副作用はありますか?
そうですね、「寝る前(2~3時間)の水分を控える」という生活習慣が出来ていれば、
ほとんど副作用は無いと言われています。
ただ、水分を多く取っていると「水中毒」になる可能性があります。
頭痛・吐き気・嘔吐などあれば様子をみて、必要な場合は受診した方が良いでしょう。
また、効果はNo.1ですが、止めると再発する事が多い薬です。
修学旅行や合宿などスポットで使う事をお勧めします。
逆に、いつも使ってると薬に体が慣れてしまって「ここぞ!」というときに
効かなくなる可能性もあるんでしょうか・・・!?
微妙な問題ですが、どの薬にも慣れはあるので、可能性は否定できません。
また、この薬で100%効果が保証できるわけではないので
「ここぞ!」のタイミングで効かない事も考えられます。
当店でも、旅行や合宿対策として「この日に間に合うように!」とおねしょパンツ+
パジャマをご注文される方が結構おられるんですよ。
そういうグッズとお薬を組み合わせて、学校の引率の先生方の協力も
お願いするなど万全の体制を整えて合宿チャレンジしたいですね☆
確かにそうですね!
薬も使うけど、もしもの為に専用のパンツやパジャマがあると
本人も安心だと思います。その安心感が大切なのかもしれませんね。
色んなお薬のことを教えていただきましたが、お医者さんが診察をして「あなたにはこの薬」って決めていくんですよね?
1回でバッチリ合うお薬が見つかるものなんですか?
それともあれこれ試しながら・・・ということになるんでしょうか。
治療をしていく上での診断の基準があるので、医師はそれに沿う形で
「この子はこのタイプだから、こっちの薬が良いだろう。」と決めていきます。
患者さんからの情報が的確であり、かつ医師の経験が多いほど
ピッタリの薬が直ぐに見つかる可能性が高いでしょう。
使うのをやめるとまたおねしょが戻っちゃうんですか?
薬によって、大きく差が開きます。
先ほど最後に説明したデスモプレシンはまた戻っちゃう事が多いですね。
また、薬をやめた事で不安になって戻るケースもあるようです。
実際に僕自身が小児医療の現場で感じるお薬の効果は、その子によりけりだと思います。
短期間で終わる子もいるし、繰り返し使う子もいます。
また、始めの方でも少しふれた事なのですが、
僕は「薬はあくまでも道具」だと思っています。
たとえば、「包丁」だって料理をするための道具ですよね?
上手に使えば美味しい料理を作る事が出来ます。
でも使い方に慣れていないと、怪我をする事もあります。
下手したら、それで誰かを傷つける事も出来るのです。
簡単に道具に頼りすぎたり
むやみに噂だけで恐れたりする事が最も危険です。
道具はどこまでいっても道具です。
その道具に正しい使い方で接する事が、
お子さまにとってもママやパパにとっても最も大切な事だと思います。
なるほどー・・・。
今回お話を聞いて、正しい知識がだいぶ身についた気がします。
むやみに恐れるのではなくて、どんどん質問して、自分でも調べて、
理解したうえでお薬を使いたいですね。

